ハルの気まぐれ日記

個人的な日記から真面目な攻略まで

【クラロワ】破壊力バツグン!ペッカランバー三銃士!ハルのデッキ紹介#1

こんにちは!

今回は、10000view記念で皆さんのデッキやクラン、軍団をブログで紹介する企画の一発目をやりたいなと思う。

 

紹介するデッキはこちらだ!

f:id:haru05029:20180510180945j:image 

ペッカランバー三銃士にミラーも入って、破壊力バツグンのデッキになっている!

また、ゴブギャンとファイスピを使って、相手の呪文も枯渇させる事が出来る為、形を決めたら止まらないだろう。

 

デッキの作成主

 

 

1.ユニット別の役割

まずは、それぞれのユニットの役割について書いていこうと思う。

 

①ペッカ

流行りのジャイ、定番のホグ、加えてゴレに対してメタ的な役割を果たす!

上記のデッキに対しては、「攻め」ペッカでは無く、「守り」として使ってカウンターを狙うのが鉄板だ!

攻めで使うとしたら、敢えて一本を捨ててから、エリアドを取った上で攻めの形を作れる場合などだろう!

 

②ランバージャック

「守り」として起用したペッカの後ろにつけるのが良いが、前に行っても落としたレイジが良い味を出すので、気にしすぎない事が大事!

三銃士の前に出すのも、勿論アリ!

臨機応変に使おう!

また、防衛面でもペッカや三銃士が使えない緊急事態でも、一定の強さを発揮する!

 

③ゴブリンギャング

攻めでは、相手の丸太やザップを枯渇させた後ろに出すのが効果的!!

防衛もそこそこ強いが、読みポイズンや読み丸太には弱いので連続で使うのは危険!

 

④三銃士

緊急事態以外は、エリポンなどでエリクサーを貯めた後に使おう!

特に、エリポンに呪文を使わせた後に三銃士を展開するのが効果的!!

また、対空ユニットが多くはないので空デッキの場合は、出すタイミングを考えるのが定跡!

 

⑤ファイヤスピリット

唯一の範囲攻撃ユニットなので、ガーゴイルなどがいる事が分かっている場合は、重宝しよう!

*同じ位置に毎回防衛で出すと、ザップや丸太で読まれる可能性が高くなるので要注意だ!

攻撃で使う時は、細かい系(ガゴ系、ゴブリン系)を読んで出すか、ファイヤスピリットで呪文を使わせてゴブギャンで刺す使い方がある!

 

⑥エリクサーポンプ

これの建て具合で、勝敗が決まると言っても過言ではない!

相手に中型以上の呪文が無いと分かっている時は、時宜をはかりながらミラーでエリポンを建てるのもアリ!

 

⑦ミラー

このデッキの面白い所でもあるミラー!

前述の様に、エリポンに使うのもアリ!

ゴブギャンなどで加勢するのもアリ!

使い方によって形勢逆転も狙える貴方の真価が問われるカード??

 

⑧ザップ

普段のプレイの通り、タゲ変えや小物処理に便利だ!

慣れてきたら勝敗どころの読みザップを決めよう!

 

2.攻め方

1.でも触れたが、防衛で使ったペッカーのカウンターにユニットを付けるのが基本。

f:id:haru05029:20180510172319j:image

f:id:haru05029:20180510172316j:image

相手に大型呪文が無い時は、カウンター後固め出しもアリだが、呪文処理出来ないプリンセスには要注意だ!

 

手札まわりなどで、カウンターの形を作るのが厳しそうであれば、エリクサーのアドバンテージを取った上で、ペッカから展開するのもアリだか、高い状況判断能力と経験が必要だ!

f:id:haru05029:20180510174250j:image

f:id:haru05029:20180510174253j:image

f:id:haru05029:20180510174302j:image

*たまたま上手くいった例だが、前半にそれなりのダメージを喰らっても、ペッカで組み立てながら、相手のユニットを考え、エリアドを上手く使えば攻め倒すことも出来る!

 

3.守り方

攻めで押すデッキである為、僅かなタワーダメージよりも、エリポンを第一に守る意識でいる事が最重要ポイントだ!

基本的には「陸はペッカ空は三銃士」で守る! 

状況によっては、ランバージャックやゴブリンギャング、ファイヤスピリットも有能だ。

(バレルや小物に対しては、ファイヤスピリットやゴブギャンギャング➕ザップを当てるのがおすすめ!)

f:id:haru05029:20180510175206j:image

f:id:haru05029:20180510175121j:image

f:id:haru05029:20180510175219j:image

 

4.まとめ

本格的なデッキ紹介は初めてなので、どういう感じにしようかと迷っていたが、攻略サイトの様な簡潔さとは真逆に出来るだけ深いところまで紹介出来る様に心掛けた。

 

 

「ハルのデッキ紹介」シリーズ